1. HOME
  2. ACTIVITY
  3. チャックリが出る原因って?アプローチの大ダフリをなくすピッタリなワザを解説
ACTIVITY

チャックリが出る原因って?アプローチの大ダフリをなくすピッタリなワザを解説

ACTIVITY, GOLF

チャックリとはアプローチの大ダフリのことですが、「ちゃんと打てるかなぁ」「ピンに寄るかなぁ」など不安になったときに出やすいですよね。

ならば、そんな気持ちがなくなり、寄る自信がつくベテランのワザをレクチャーします!チャックリしそう……と思ったらすぐ試してみましょう!

インパクトで止まってしまう人に
ピッタリのワザ

チャックリが出る原因からレッスンします。チャックリは、インパクトが詰まってクラブが振り抜けませんよね。これは、インパクトにかけて下半身が止まってしまい、手打ちになっているからです。そこで、ぜひしてもらいたいのが「フォワードスタンス打ち」。フォワードとは「前へ」という意味で、チャックリ防止の決めワザとしては、両ツマ先を目標に向ける立ち方を指します。

両ツマ先を目標に向けて構えるのが“ フォワードスタンス”です!

この構え方の効果は、フォローでクラブがスムーズに出せるようになる。つまり、手打ちが防げてインパクトが詰まらなくなるのです。SWを使えばフワリと上げるやわらかい球が打てるし、PWを使えばピッチ&ランも打てますよ。

通常のアドレスから両ツマ先を90度左に動かし、目標に向ける。ボール位置は右ツマ先の前が目安。

バックスイングが必要以上に大きくなりすぎないのも長所。クラブがしっかり振り抜けてインパクトが詰まりにくいため、チャックリ防止の効果が高い。

肩はあまり開かない。開きすぎると左に引っかけやすくなってしまう。


レッスン=上田栄民
●うえだ・えいみん/1964年生まれ、東京都出身。JPGA公認A級ティーチングプロ。19年にJPGAティーチングアワード最優秀賞を受賞。「エイミンゴルフアカデミー」を主宰し、多摩センター校など7つのスクールを運営。プロの指導のほか、これまで1万人を超えるアマチュアをレッスン。


構成=三代 崇 写真=高橋淳司 協力=大相模カントリークラブ Team WADA! Golf Academ