ドライバーで真っすぐ飛ばせるようになる!“タオルで素振り”練習法
1打目のドライバーが曲がってOBやグリーンが狙えないエリアに飛んでしまうとスコアは早々に崩れてしまいますよね。
そんな状況を打開すべく「とにかく真っすぐ飛ばすには…」と山村プロにアドバイスをいただきました!
ラウンド直前でも効果あり!
タオル素振りの音でスイングリズムを安定させる
ドライバーはリズムが一定になれば軌道が安定しますし、大きなミスも出ません。でもボールを打つ練習だと、リズムが安定しているかどうかがわかりにくいですよね。そこでオススメなのが、タオルを使った素振りです。
ポイントは素振りをしたときの音。リズムが安定していれば、フォローの位置でビュンと音が鳴る。でも、打ち急ぐと音が手前で鳴ってしまいます。体が早く開くと音が鳴らないこともありますね。タオル素振りなら腕の力が抜けて下半身リードも身につくので、手打ち解消にもつながります。
タオルが垂れてしまうのは
手首のリリースが早すぎ!
インパクトより手前でタオルの先が垂れてしまうのは、手首のリリースが早すぎるのが原因。腕に力が入りすぎている可能性が高いので要注意。
山村彩恵
●やまむら・さえ / 1992年生まれ、福岡県出身。155cm。
構成=小山俊正、鈴木康介、野中真一、編集部 写真=圓岡紀夫、相田克己、中野義昌、高橋淳司