SWのアプローチでトップ&ザックリ回避! ポイントは“ソール”にあった!
グリーンエッジからボールが離れている場合など、グリーン周りのアプローチでは、サンドウェッジを使わなければいけない場面があります。そんな状況でもザックリ、トップをすることなくアプローチする方法を身につけましょう。ポイントはソールです。
ソールを滑らせるイメージで
横から払うように打つ
両肩と両腕でできる三角形を崩さずにクラブを上げて下ろす。バックスイングでは胸を目標の反対に、フォローでは目標に向けよう。
アプローチでのインパクトは単なる通過点です。ダウンスイングからフォローまで一連の動きの中でボールをとらえましょう。サンドウェッジを使用する場合も同様です。ボールをスタンスの中央にセットしたら、両肩と両腕でできる三角形を崩さずにクラブを上げて下ろします。体の軸を中心に胸を目標の反対に向けた後、目標に向けるイメージです。その際、ボールの上からクラブを下ろすのではなく、横から払うように打ちましょう。ソールを滑らせるイメージです。
ルックアップとコックが
ミスの原因
アプローチで大切なのは、いかにボールの位置にクラブヘッドを戻すかです。サンドウェッジはただでさえ振り幅が大きくなるので難しいクラブですが、それにルックアップが加わると上体が起き上がり、ヘッドがボールの頭を打つのでトップが出ます。また、手首のコックを使ってクラブを上げると、ボールの手前にヘッドが下りやすいのでザックリが出ます。
これはNG!
ロフトの小さいクラブは
パッティングと同じ
ロフトの小さいクラブで打つ時は、パッティングと同じ要領でストロークしましょう。まず、クラブをパターと同じ長さになるように短く持ちます。握り方はショットと同じでもパッティングと同じでも構いません。ボールは左目の真下にセットし、両肩と両腕できる五角形を崩さずにヘッドを上げて下ろします。ヘッドを横に動かすイメージです。
大庭啓
●おおば・あきら/1969年生まれ。芹澤信雄が主宰する“チームセリザワ”の一員。00年プロテスト合格。10年から藤田寛之のスイングサポートコーチを務め、賞金王のタイトル獲得に貢献。海外メジャーにも同行しサポートを行った。アマチュアのレッスンにも精力的に取り組み、分かりやすいゴルフ理論には定評がある。
構成・文=山西英希、写真=山上忠、協力=富士平原ゴルフクラブ